天然の植物や木の実を食べて育った滋味深く奥行きのある旨味が特徴のジビエ。それでいて非常に栄養価も高い魅惑の食材なのに、一般的には「調理法がわからないから見かけてもスルーしちゃう」と敬遠されがちです。
そこで、登録者数50万人超の料理系Youtubeチャンネルを運営するシェフ・小林諭史氏が、本当においしいジビエの魅力を徹底的に解説。家庭でも簡単に再現できる絶品料理をレシピを動画で紹介します。

メニュー名
信州鹿ロース肉の香草パン粉焼き
辛みと甘みの絶妙なレイヤー。
オーブンを使い、至高の焼き加減。
鹿肉は焼き加減が命。オーブンで加熱し、休ませ、また加熱し、を繰り返し、最高の火入れをしたロース肉に爽やか辛味のホースラディッシュマスタードをまとわせた。ジビエの持つクセのある旨味を最大限に引き出したグリル料理。
材料(1人前)
鹿肉(ロース) … 100g
塩 … 適量
オリーブオイル … 大さじ1
ホースラディッシュマスタード … 20g
パン粉 … 20g
お好みの香草 … 20g
くるみ … 1片
はちみつ … 5g
お好みの添え野菜 … 適量
作り方
①鹿肉(ロース)を100g程度のブロックにカットし、塩を適量まぶす。
②温めたフライパンで①の表面に焼き色を付ける。
③180℃に熱したオーブンに②を入れ、3分加熱したら取り出して常温で2分休ませる。肉の中心温度が75℃になるまで、この工程を繰り返し行う。
④肉の中心温度が75℃になったら、肉の表面にホースラディッシュマスタードを塗布。上面にはちみつをかけ、その上からざく切りにしたくるみを散らす。
⑤パン粉と香草を和え、④の全面にまぶす。
⑥全体にパン粉をまぶしたら、再度オーブンに入れて3分加熱。
⑦加熱後、オーブンから取り出し、皿に盛り付ける。
⑧お好みの野菜を1分程度茹で、②の工程で鹿肉を焼いたフライパンで軽く焼き色をつけて⑦に添え、完成。
画像・文章の無断転載は固く禁じます。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。