「創作スパイスカレーとフランス古物 発酵とスパイス」スパイスと発酵食品が調和するランチを味わいに、松本城近くのカフェへ@長野県松本市

梅雨まっただ中、ジメジメ&モヤモヤ…、おまけに暑くてゲンナリな日も、心ときめくスイーツがあれば、そんなユウウツもきっと吹き飛んでしまいます。
今回は、見ているだけでテンションがあがる「映える」夏スイーツを集めました。「見た目より中身が重要」と言いますが、やっぱり見た目が重要なのです。・・・うむむ、ちょっと複雑ではありますが、スイーツに関してはそういうことにしておきましょ!
それでは、今回、たくさんスイーツを取材した中で、個人的に感動したスイーツをご紹介いたします。

その1 青いクリームソーダ
表紙にもさせていただきました、この青いクリームソーダ。緑のクリームソーダが定番ですが、夏らしい爽やかな見た目とバニラアイスの白とさくらんぼの赤がキュートすぎです♥ 特集巻頭の7セレクションはポスターにしたいくらい、すてきなスイーツばかりです。

その2 3段ジェラート
こちらは上田市「豊上モンテリア」さんのジェラートです。いわゆるトリプルなんですが、普通は横に3フレーバー入れるところ、こちらは3段のせちゃってるんです。かわいすぎます♥ フレーバーも個性的でおいしいです♪

その3 フカボリした2スイーツ
やはりなんといっても、この天然氷のかき氷と生アイスの衝撃にはびっくりでした。天然氷のかき氷はかき氷の概念がかわると言っても大袈裟ではないです。「言うてもただの氷でしょ」って、私も思っていました。「シロップがうまいだけでしょ」って、そうそう、そう思いますよね!? でも違うんです。シロップもおいしいです。すごいおいしいですけど、やっぱり氷が違うって食べてみるとわかるんです。
そして生アイス。これまたはじめて食べたときの衝撃は忘れられませんね。「なんてなめらか~♪」と絶対口ずさんでしまいます。まだ食べたことない人はぜひ一度お試しください。
そして、ヘーゼルナッツを信州の名産にしていくぞ運動も広めていきましょう!
また、誌面ではお取り寄せスイーツも紹介♪

スイーツジャーナリストの平岩理緒さんにお取り寄せできる夏スイーツをお聞きしました。気軽に遠くへ遊びに行けないご時世なので、おうちで全国の味を楽しんでくださいね。
ほかにもたくさん、今すぐ食べたい!信州の夏スイーツを100品以上ご紹介しているKomachi9月号
ぜひ書店、コンビニ、スーパーで手にとってご覧くださいね♪♪

掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。