4/29(火・祝)『ガーデングランマ マーケット2025』焼き菓子・カレー・花・アクセサリーなど約24店が集うマルシェイベント開催!@長野県長野市
「八幡屋礒五郎」が企業・飲食店向けに新施設「CEVEN LAB(セブンラボ)」をオープン!料理に合わせたオリジナル七味の調合ができます@長野県長野市
公開日:2025/03/27
信州土産の定番としても知られる「七味唐からし」の製造販売を行う「八幡屋礒五郎」が、企業・飲食店向けにオリジナル七味を調合できる施設「CEVEN LAB(セブンラボ)」を2025年3月19日(水)に長野市にオープン。カスタムブレンドを専門的に相談できるとのことで、実際に取材にいってきました!

「八幡屋礒五郎」は創業1736年(元文元年)の老舗七味唐辛子製造・販売メーカー。地元とのつながりを大切にしており、現在は八幡屋礒五郎本店、MIDORI長野店、軽井沢店に加え、横町カフェの合計4店舗を展開中。「五感で楽しむ小さなしあわせ」をスローガンに、全国の食卓にピリリと辛い風味豊かな七味を提供しています。

同社はおなじみの「七味唐からし」のほかにも、多種多様な商品を手掛けています。

「CEVEN LAB」が入るビルでは、自社開発のスイーツブランド「Kongen Sweets」の商品も開発。
◆「カスタムブレンドPRO」に特化した専門施設

「飲食店や企業の方とゆっくりしっかり話し合える場を作りたかった」と「八幡屋礒五郎」常務取締役・室賀ゆう貴さん。「妥協したものは作りたくない。品質の高いものを提供して、お客様の満足感が高いものを提供したい」という思いから、企業向けのオリジナル七味を開発する「CEVEN LAB」が誕生しました。

「CEVEN LAB」は、それぞれの飲食店が提供している料理にマッチする「カスタムブレンドPRO」というサービスに特化した施設です。「カスタムブレンドPRO」は、飲食店や企業向けにその食事にマッチしたオリジナルブレンドの七味を提供するサービスのこと。これまで和食以外にも、イタリアンやラーメン、カレー屋などさまざまなジャンルの飲食店の専用七味を作り出してきました。

同施設内にはこれまでの商品がならぶアイテムライブラリーも設置。「他社様とのコラボ商品のヒントを得やすい環境が整っています。よりニーズにフィットしやすい提案が可能になりました」と室賀さん。

同施設の開業で、ゆっくりと料理に合う七味の調合を相談でき、併設のキッチンに料理を持ち込んで試食ができます。今後は、他企業とのコラボレーション商品の商談ラウンジとしても活用予定とのことです。

施設名の「CEVEN」は、”CEVEN LABが叶える7つのこと(上写真を参考)”の頭文字「C」と、”七味”に使われている「seven(七)」をかけ合わせたもの。七味のように素材・技術・人といった様々な要素を合わせて、新たな味を生み出す場として活用するという思いが込められています。
◆「CEVEN LAB」内の設備
施設内には、「ブレンドキッチン」や、歴代商品を収めた「アイテムライブラリー」、同社で取り扱っている約40種類の素材がならぶ「スパイスギャラリー」などが設置されています。
ブレンドキッチン

「八幡屋礒五郎」の七味の缶をイメージした円形のキッチン。実際に調理できる設備が整っています。

こちらは「調合台」。カスタムブレンドPROで使用可能なスパイスを約30種類を用意しています。事前のヒアリングで、12~13種類を厳選し、料理に合うスパイスや配合比率を提案。七味のプロとゆっくりと時間をかけて話し合い、風味などの調整ができます。実際に料理にかけて試食でき、相性を確かめられるのが「CEVEN LAB」の特長です。

ラベリングもカスタム可能。実例サンプルを参考に、ロゴデザインや色を確かめられます。
アイテムライブラリー

歴代の商品が312の棚を利用して展示されています。


イヤーモデル(1年限定)の商品は、2025年で20年目。長野県内で起こったその年の象徴的な出来事を絵柄にしており、地域とのつながりを大切にする同社の姿勢がデザインされています。
オリジナル缶など、過去のコラボ商品も展示。世界的に有名なアパレルブランドとのコラボ商品なども展示されているため、ラベルアイデアの参考として活用できそうです。
スパイスギャラリー

約40種類のスパイスがカードになって展示されており、調合台に持っていってその組み合わせを試せます。料理とスパイスとの相性を熟知したブレンドのプロと意見交換しながら、料理に合う調合を考えられるのが魅力です。壁に飾られているのは、看板商品「七味唐からし」に使われている7つのスパイス。
◆オリジナル七味づくりを体験!
取材中にご厚意で「長野こまち」オリジナル七味のサンプルを作っていただきました!

調合は営業部長の金井一行さん。
おしゃれなイタリアンに合う七味を作ってください!とお願いしたところ、唐辛子、オニオン、バジル、ゆずなどを手際よく調合。


今回は生ハムにかけて試食させていただきました。バジルの爽やかさがふわっと香り、辛みが効いてきます。そして最後に柑橘系の香りが広がる仕上がりに。食材を活かす”いぶし銀”な七味になりました!

オリジナルラベルには調合のレシピが印刷されており、どのスパイスがどのくらい入っているのか一目瞭然。検証や微調整に活用可能です。

個人でカスタムブレンドをご希望の人は、八幡屋礒五郎本店やMIDORI長野店、軽井沢店の店頭で体験可能です。
(photo&text:Web Komachi編集部 田中佑人)
●オープン日
2025年3月19日(水)
●住所
長野県長野市柳町83 Development Center 1F
●営業時間
9:00~17:00(要予約)
●定休日
土・日曜、祝日
●問い合わせ・予約
電話:0120-156-1701
お問い合わせフォーム:https://www.yawataya.co.jp/inquiry/
●駐車場
あり
●備考
企業・飲食店さま向けのサービスです
一般開放は行っておりません
●HP
ホームページTOP:https://www.yawataya.co.jp/
カスタムブレンドPRO:https://www.yawataya.co.jp/products/business/original/
●SNS
instagram:https://www.instagram.com/yawataya.isogoro/
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。