編集レポ
・コラム

お店と
スポット

イベント

おでかけ
スポット

新店

NEWS

ビューティー
&ヘルス

Kids
Komachi

LIFE

グルメ

ラーメン

TOP > 編集レポート・コラム

TOP > お店とスポット

TOP > NewOpen 新店

TOP > ラーメン

「らーめん どんぴしゃ」が2/6にオープン!ラーメンづくり30年以上の職人が手がける具材たっぷりの黒たまり醤油豚骨ラーメンや生姜を組み合わせた濃厚ラーメン@長野県長野市

公開日:2025/02/18

長野市稲里町、「クスリのアオキ」の駐車場内にある「ゆきむら亭 長野店」の跡地に「らーめんどんぴしゃ」が2025年2月6日にオープン。「今まで長野に無いラーメン」をコンセプトに、30年以上ラーメンを作り続けてきた店長の大槻さんが手掛けるラーメン店です。看板メニューは、たっぷりの具材と黒たまり醤油を使ったまろやかな旨味が特徴の「京風黒たまり醤油豚骨らーめん」や、豚骨の濃厚な旨味と生姜のさっぱり感が絶妙な「生姜豚骨醤油らーめん」など、さまざまな味わいのラーメンや濃厚な魚介つけ麺が楽しめる新店です。

県道77号線、篠ノ井方面から丹波島橋方面にまっすぐ行くと左手に見えます。
当面は、11:30から15:30(ラストオーダーは15:00)までのランチ営業のみです。



《index》
▶店長の大槻さんについて
▶ラーメンのこだわり
▶看板メニューの「京風黒たまり豚骨らーめん」と「生姜醤油豚骨らーめん」
▶中華そばやつけ麺も提供
▶麺類以外の「こだわりの一品」
▶お店のデータとMAP


◆店長の大槻さんについて

「らーめんどんぴしゃ」の店長を務めるのは、大槻明広さん。ラーメンを作り続けて30年以上腕を磨いてきたベテランです。食べた料理の味をほぼ再現する事ができるそうで、その特別な能力を活かして日本各地のラーメンの味を研究し、「ラーメン人力車」や「おおぎやラーメン」などのラーメンチェーン店や、豚骨ラーメン専門店でレシピ開発から調理まで携わっていました。長年にわたって蓄積された知識と経験が「らーめんどんぴしゃ」の味を支えています。

現在は、醤油豚骨ラーメンを主に提供していますが、今後は味噌や長浜豚骨などさまざまなラーメンを週替り・月替りで提供する予定とのこと。


◆「らーめんどんぴしゃ」のこだわり

「らーめんどんぴしゃ」では、ラーメンごとにタレのブレンドを調整。そのスープに合うように、麺の太さも変えています。

麺は長野県産小麦の全粒粉を使用した特注麺。提供するラーメンの種類に合わせて、「細麺」、「中太麺」、「極太麺」と使い分けています。画像はつけ麺に使われる「極太麺」。

こだわりの豚骨ダシはラーメン全てで共通。タレ(かえし)の配合などを変えることで、さっぱりめのスープから豚骨の旨味が感じられるがっつりとしたスープまで、さまざまなバリエーションが生まれます。

こだわりの自家製チャーシューは、ロースと豚バラの2種類。一般的には1時間ほどで煮込むところを、4~5時間かけて丁寧に仕上げるため、肉質が柔らかく、味がしっかり染み込んでいます。


◆黒たまり醤油を使ったまろやかな旨味のラーメン

「京風黒たまり醤油豚骨らーめん」980円
黒たまり醤油のまろやかな旨味を活かした、いくらでも飲めてしまうタイプのスープ。また、具材の豊富さにも驚き!麺が隠れてしまうくらいにたっぷり乗っています。特にチャーシューは、ロースと豚バラの2種類が乗っているのも嬉しいですね。他にも、海苔、磯海苔、塩ダレに漬け込んだ煮卵、メンマ、九条ネギ、もやし、にんにくが乗っています。

麺は全粒粉を使った中太ストレート麺。パツパツと歯切れの良い食感です。

◆とろみのある濃厚な醤油豚骨と生姜のスープが特徴のラーメン

「生姜醤油豚骨らーめん」920円
中太麺とよく絡むとろみのある醤油豚骨スープとたっぷりの生姜がトッピングされたラーメン。豚骨の濃厚な旨味と生姜の風味がアクセントになって味わいにメリハリが生まれます。濃い味のラーメン好きの自分は生姜のおかげでさっぱり食べられました!
おろし生姜は、最初にスープになじませるも良し、徐々にスープに溶かして味の違いを楽しむのも良し。味わい方は人それぞれ!生姜好きな方は要チェックです。

◆黒中華そばや濃厚なつけ麺も

「黒中華そば」850円
まず目を引くのが富山ブラックラーメンを彷彿とさせるようなスープの黒さですが、味は全く別物。実際に食べてみると、隠し味の魚粉がふわっと香り、豚骨と黒たまり醤油の旨味が感じられる味わい。「京風黒たまり豚骨ラーメン」と同じ醤油を使っているものの、ブレンドを変えているそうで、醤油が前に来ているのにカドが無く食べやすいです。麺は細麺を使っており、ズバズバと完食まですすれてしまいます。

豚骨ラーメンをさっぱり食べたい方には、「中華そば」(800円)もそろいます。

「どろり魚介豚骨つけ麺」1,000円
土鍋に入ったグツグツのつけ汁と、350gの極太麺が盛られた食べ応え抜群のつけ麺。煮干しや鰹を使った魚介の濃厚な味わいと、それに負けないモチモチの極太麺が魅力です。また、チャーシュー2枚が乗っているのに加えて、つけ汁の中にはコマチャーもたっぷり!これだけでお腹いっぱいになりそうですが、まだまだ食べられる人向けに、麺量が1.5倍になる「大盛」や、「替玉」も可能です。

◆「こだわりの一品」

※画像:「らーめんどんぴしゃ」

一品料理として、「こだわりの特製餃子」(4個 360円)や「やわらかもつ煮」(560円)も提供。
餃子は大槻さんのイチオシ。にんにくと生姜が配合された餡が特徴。特に生姜の風味が活かされているそうです。
白モツとガツ(胃)を4~5時間じっくりコトコト煮込んだもつ煮もおすすめ。スタッフの方曰く”飲めるもつ煮”とのこと!どちらも気になりますね。


◆トッピングメニュー
塩煮玉子 140円
磯海苔 200円
チャーシュー(2枚) 240円
◆ご飯・麺
ご飯 小 (150g) 140円
   大(250g) 220円
麺大盛 150円
麺替玉 260円


カウンターは11席。1人でも気軽に利用できます。

カウンターとテーブル席も利用できます。


(text:田中佑人、 photo:yamamoto

らーめんどんぴしゃ
●オープン日
2025年2月6日(木)
●住所
長野県長野市稲里町中氷鉋2222
●営業時間
11:30~15:30 (L.O.15:00)
※当面の間、昼営業のみ
●定休日
水曜
●席数
39席
カウンター席、テーブル席あり
●駐車場
あり
※「クスリのアオキ稲里店」と共有駐車場を利用
●備考
支払いは現金・Paypayのみ


画像・文章の無断転載は固く禁じます。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。