編集レポ
・コラム

お店と
スポット

イベント

おでかけ
スポット

新店

NEWS

ビューティー
&ヘルス

Kids
Komachi

LIFE

グルメ

ラーメン

TOP > News

長野県のソウルフード「ビタちく」!おすすめの食べ方を投稿して、能登の復興を支援しよう!

公開日:2024/06/20

総合食品卸売会社『株式会社マルイチ産商』(長野県長野市)は、水産加工会社『株式会社スギヨ』(石川県七尾市)が生産する「ビタミンちくわ」の供給再開を祝して「ビタミンちくわ復活祭」を企画しました。2024年1月1日に発生した「能登半島地震」によって甚大な被害を受けた『スギヨ』。全国的には元祖カニカマメーカーとして知られている同社ですが、長野県民にとって親しみ深い商品は「ビタちく」こと「ビタミンちくわ」ですよね。

昭和27年の発売開始以来70年以上に渡って私達の食卓を支えてくれている「ビタちく」は、総生産数の約70%を長野県民が消費しています。3本入りでリーズナブル、何よりおいしい「ビタちく」は長野県民の強~い味方!大地震の発生から5カ月間、スーパーマーケットの棚からその姿を消していましたが、2024年5月31日より北陸工場が稼働し生産を再開しています。

「スギヨ」そして生産地である能登の復興を応援したい!そんな想いを胸に立ち上がったのが『マルイチ産商』。「ビタミンちくわ」と『マルイチ産商』は関係ないでしょう?と思ったアナタ!いえいえ、実はとっても関係が深いんです!長野県内で販売されている「ビタミンちくわ」の流通はほぼ同社によるもの。私達が「ビタちく」をおいしく消費できるのはマルイチ産商の皆さんのおかげでもあるんですね。

そんなマルイチ産商によって企画されたのが「ビタミンちくわ復活祭」!その取り組みのひとつが長野県民参加型キャンペーン『ビタちく-1(ワン)グランプリ』です。

「ビタミンちくわ」がますます県民に親しまれるよう“おすすめの食べ方”を大募集!2024年6月20日(木)~8月31日(土)の期間中、ウェブの専用応募フォーム、またはInstagramから「#おかえりビタちく」をつけて料理の写真を投稿することでグランプリに参加することができます。受賞レシピがスギヨ公式ホームページに掲載される「スギヨ賞」をはじめ、同企画に協賛するメーカー3社による「キユーピー賞」「東洋水産賞」「ハウス食品賞」などさまざまな賞品を用意。ぜひ、とっておきの“おすすめの食べ方”を応募してみてください。

『ビタちく-1(ワン)グランプリ』に応募してみる!
応募はこちらから
↓↓↓↓↓
https://bitatiku-fukkatu.com/

〈応募例〉

震災の苦難を乗り越え、私達の日常にカムバックしてくれた「ビタミンちくわ」。スーパーマーケットで商品を購入して5カ月ぶりの再会を果たすとともに、長野県民参加型キャンペーン『ビタちく-1(ワン)グランプリ』に参加して、能登の復興を応援しましょう!

画像・文章の無断転載は固く禁じます。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。