世田谷の人気カフェが信州に進出!古民家リゾートで楽しむ創作和カフェ「CITY COFFEE HAKUBA」がオープン@長野県白馬村
長野市の「スリープインテリア館ミヤサカ」川中島店に、長野県内初となる「France Bed gallery NAGANO(フランスベッド ギャラリー)」がオープン!
「スリープインテリア館ミヤサカ」は、寝具を中心に、カーテンとマリメッコなどの北欧インテリア雑貨を販売する信頼のショップです。今回は、2022年6月に2Fにオープンした「France Bed gallery NAGANO」の魅力を取材。日本が誇るベッドメーカー「フランスベッド」を見て知って体感をしてきました。

《Index》
▶France Bed galleryとフランスベッド
▶「ミヤサカ」が誇る5つのサービス
~スリープインテリア館ミヤサカ 川中島店の魅力~
▶①カーテンとギャッベ
▶②北欧ブランドのインテリア雑貨
▶③枕などの寝具・ファブリック

長野県初となる「France Bed gallery NAGANO(フランスベッド ギャラリー)」。ギャラリーでしか体感できない限定商品を含め、30台のベッドが一堂に集結。

◆FranceBedとは?
社名からフランス製のベッドかな?と思った方もいるかもしれませんが、実は日本の老舗ベッドメーカー。家庭用、医療用、ホテル旅館用のベッドまで幅広く手掛けています。
galleryにはおよそ30台のベッドがずらり。マットレスの固さや素材、フレームなどがそれぞれ異なり、自分の好みや相性のよいアイテムを選んで組み合わせることができます。
◆FranceBed 3つの特長
①除菌生地
マットレスは洗うことができないため、衛生面が気になる人も。FranceBedには除菌機能糸を使用しているマットレスもあり、銀イオンによる除菌機能が備わっています。「除菌」なので、菌の発生を抑制するだけでなく、何もしなくても菌が減っていく優れた効果が期待できます。減少率は約99.99%!

②高密度連続スプリングマットレス
FranceBedにしかない特殊なスプリング。通常は「点で支える」ポケットコイル構造やボンネル構造が一般的ですが、FranceBedは一本の鋼線を緻密に編みあげる高度なつくりで、体圧を面全体で受け止める「高密度連続スプリングマットレス」を採用。部分的な落ち込みがないため耐久性に優れている上、内部に空気をこもらせず換気しやすい点が特長です。

③端が沈まないプロ・ウォール®
マットレスの端をFranceBed独自の技術「コールドキュアフォーム」一体成型で強化。端が沈み込まないため、感覚的にワンサイズ上のベッドに寝ているかのように広々使えます。
ベッドからの立ち上がりが楽なことに加え、マットレス2台を並べて使用する際も、つぎ目がしっかりしているので快適。「当面はダブルベッドがいいけどいずれはシングルに…」という場合にも最適です。

◆〈The Made in Japan〉
フランスベッドのラインナップ


「France Bed gallery」限定商品で人気商品。マットレスはグレーがかため、ホワイトが柔らかめ。実際に寝転んでその心地よさを体感してみて。

実際に試し寝をさせてもらいました。確かに固さは違いましたが、どちらも「高密度連続スプリングマットレス」なので固さに関係なく独特の安定感が。深く沈み込まず、驚くほど寝返りや起き上がりがスムーズでした。睡眠の質だけでなく、目覚めもスッキリしそうです。ベッドのつなぎ目も気になりませんよ。

こちらは電動リクライニングベッド。

手元のリモコンで簡単にリクライニングができます。ここでテレビ、読書、スマホなんてしようものなら、ずっとベッドから出られません笑。
まだまだ医療用のイメージが強いリクライニングベッドですが、「将来を見据えて若い方にもオススメしています」と川中島店の小島店長。FranceBedは耐久性が高く、10~15年程度使用できるため将来を見据えて早めの購入を検討される方も増えているそうです。

こちらはソファにもベッドにもなる新商品「FREEing」。

背もたれになっている三角形のクッションは好きな位置に置いて使用できます。写真では伝わりにくいのですが、このとき全力で三角形のクッションに寄りかかっています。それでも安定感があるのは、クッション下に滑りどめがついているおかげ。これなら、安定感のあるソファとしてもコンパクトなベッドとしても活用できます。


機能性やデザインの異なるベッドをしっかり体感できます。

同ギャラリーには「Slumberland(スランバーランド)」のギャラリー専用モデルも展示中。

包み込まれるようなマットレスは、組み合わせによる寝心地も体感可能。

スリープマスター・小島店長
寝具を売っているお店は他にもありますが、睡眠に対しての相談ができる店舗は少し珍しいと思います。France Bed Galleryがあるのも長野県内では当店だけなので、お気軽にご体感・ご相談だけでもお越しください。お客様の睡眠のお悩みを解決するヒントが見つかるかもしれません。
◆睡眠の専門店
ミヤサカの5つのサービス
①認定スリープアドバイザーによる提案
ミヤサカススタッフには「スリープアドバイザー」と呼ばれる眠りのプロが!正しい眠りの知識や商品についての知識が豊富なので、「自分に合う枕がわからない」「朝起きると身体が痛い」「疲れがとれにくい」など、個人の悩みにあわせて睡眠環境のアドバイスをしてくれます。寝具を売っている店舗は他にもありますが、睡眠環境のプロに話を聞けるのは貴重です…!

②マットレス処分サービス【WEB来店予約特典】
WEB来店予約の上ミヤサカでマットレスを購入すると、今まで使っていたマットレスをサービスで処分してくれます!面倒なマットレスの処分を無償で代行してくれるなんて…!ありがたいです。※同サイズの商品・内容を購入した場合(キングサイズ購入→キングサイズのマットレスのみ)。

③金利手数料無料
なんと最大36回まで金利手数料がかかりません!200,000円 を 36回 で分割払いする場合、分割払いで追加発生するはずの48,960円が無料になります。
④配送料無料(東北信エリア)
東北信エリアへの配送料は無料!他エリアの場合は要相談のようです。※搬入先の状況により、無料にならない場合があります。詳細はスタッフにご確認ください。
⑤組立て設置無料
ミヤサカのベテラン配送スタッフが設置組立~設置時に出るゴミの処分までしてくれます。※ただし、現状設置されているベッド等の引取処分は有料


「スリープインテリア館ミヤサカ」では、カーテンや雑貨も販売。
とくにカーテンは、寝具同様に「購入後のミスマッチを減らしたい」というミヤサカさんの思いから無料訪問サービスがあるんです!1000点以上のカーテンサンプル積んだ専用カーが自宅まで来てくれて、カーテンを取り付ける実際の窓で試着を行うことができます。店頭で見ていると照明や壁紙の色が違うので、窓に取り付けてみたらイメージと違った…ということは意外と多いもの。購入前に洋服と同じように「お部屋にぴったりな」カーテンを試着して選べるのは安心です♪
~ミヤサカ川中島店の魅力①~
カーテンとギャッベ



2F:カーテン専門コーナー
カーテン選びの際は、様々なカーテンサンプルを、実際に自宅で掛けて雰囲気を確認できる無料出張サービスもあります。気軽に電話で相談してみて。

2Fのギャッベコーナー
~ミヤサカ川中島店の魅力②~
【マリメッコ】【ウィリアムモリス】など
人気ブランドのインテリア&雑貨

「スリープインテリア館ミヤサカ」はインテリア&雑貨も豊富にそろいます。
長野県内唯一の北欧ブランド【マリメッコ】正規取扱店。
ながの東急百貨店でも、系列の北欧インテリア雑貨専門店「+Rooms by miyasaka(ルームスバイミヤサカ)」を展開中♪


インテリア雑貨や食器、バッグなどが並ぶ1Fの【マリメッコ】コーナー。



イギリスのアパレルメーカー【リバティ】のポーチや、北欧デザインの小皿やカップなど、多彩な雑貨がそろいます。


2F:イギリスのブランド【ウィリアムモリス】コーナー。カーテンや壁紙、マスキングテープ、紙雑貨などのインテリア雑貨が並びます。
~ミヤサカ川中島店の魅力③~
枕などの寝具・ファブリック

1Fには枕専用コーナー。ピローアドバイザーが悩みにそった枕選びを提案してくれます。

寝具専門ならではのアフターサービスも充実。


ファブリック商品も幅広くラインナップ。

「スリープインテリア館ミヤサカ」は、川中島店・イオンタウン長野三輪店・稲荷山店の3店舗を展開。今回お伺いしたのは川中島店。
/France Bed gallery NAGANO
●住所
長野県長野市金井田32 プラザM1F・2F
●電話
026-292-8484
●営業時間
10:00~19:00
●定休日
水曜
●駐車場
あり
●スリープインテリア館ミヤサカ HP
https://sleep-interior.com/
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。