5/4(日)『SUNDAY MARKT/サンデイマルクト』パンやお菓子、クラフト...つくり手とつながるマルシェイベントがGWに開催!@長野県松本市
長野県松本市の印刷工場で、4年ぶりとなる藤原印刷のオープンファクトリー『三回 心刷祭』が、2025年5月17日(土)に開催。
藤原印刷は70年に渡り本をつくり続ける印刷会社。今までに述べ20万点以上の本を⽣み出し、近年では小規模ながらも個性とこだわりに溢れた出版「クラフトプレス」を提唱しています。
今回の『心刷祭』では、同社の印刷工場を会場に、本を中心に作り手と話しながら買い物ができるマーケットイベントをはじめ、体験を通して印刷の仕組みを学べるワークショップ・工場見学ツアー、「編集」と「ローカル」をキーワードに知と智を得るトークイベントが行われます。
入場無料のマーケットでは、本・ZINE、雑貨、日用品、お菓子、Tシャツ、ノンアルコール、おにぎり、おやき、アイスクリームなど、長野県内外から「藤原印刷」とつながりのある多彩な40店以上のお店が集結。なかなか入る機会のない印刷工場の雰囲気と合わせて楽しんでみてくださいね。

「2023年4⽉に開催した前回は全国各地から約900⼈の⽅に来場いただきました。 普段は⼊ることができない印刷工場の中へ潜入して臨場感を味わい、ワークショップでものづくりを体験し、作り⼿からface to faceで購⼊できるイベントは唯⼀無⼆ではないでしょうか。印刷⼯場が醸し出す空気感が、作り手、読み手、刷り手、それぞれの⽴場を優しく包み一体となるようなイベントです」と担当。

〈Index〉
▶マーケット/出店リスト
▶ワークショップ・トークイベント
▶イベントデータ・MAP
◆マーケット・出店リスト

②ワークショップ・トークイベント
(※一部を除き事前予約制)

〈予約方法〉
サイトより希望のチケットを購入。
→購入サイト:https://fujiprint.theshop.jp/



トークイベントには世の中や社会が注目するずっと前から足で稼ぎ、地べたで編集を積み重ねてきた3人の編集者が登壇。※会場は本社屋内
●藤本智士(ふじもと さとし)氏
1974年生。兵庫県在住。編集者。有限会社りす代表。雑誌『Re:S』(2006~09)『のんびり』(2012~16)『高橋優 秋田キャラバンガイド』(2016~現在)編集長を歴任。2020年より地域編集を学びあうオンラインコミュニティ『Re:School(りスクール)』をスタート。
「マイボトル」という言葉をつくり、未来に出来る限り負荷を残さない社会を提案するなど、誌面に捉われない編集を実践。
自著『取り戻す旅』『魔法をかける編集』など。共著『Baby Book』(イラストレーター・福田利之)、『アルバムのチカラ』(写真家・浅田政志)。その他『ニッポンの嵐』(嵐)『るろうにほん熊本へ』(佐藤健)『みやぎから、』(佐藤健/神木隆之介)『かみきこうち』(神木隆之介)など、編集執筆した書籍多数。
徳谷柿次郎(とくたに かきじろう)氏
1982年大阪生まれ。株式会社Huuuu代表取締役。26歳で上京し、編集プロダクション→ウェブのコンテンツ制作会社を経て35歳で独立。長野県に移住をして、全国47都道府県取材がスタート。
主な仕事『ジモコロ』『Yahoo! JAPAN SDG`s』『SuuHaa』など。40歳の節目で『風旅出版』を立ち上げて自著『おまえの俺をおしえてくれ』を刊行。長野市では『シンカイ(休止中)』『MADO / 窓』『スナック夜風』、飯綱町で『パカーンコーヒースタンド』を営んでいる。座右の銘は「心配すな、でも安心すな」。
●古川誠(ふるかわ まこと)氏
群馬県生まれ埼玉県育ち神奈川暮らし。スターツ出版で「オズマガジン」の編集長を経て、現在はフリーマガジン「メトロミニッツ ローカリズム」編集長。2021年1月より同誌のコンセプトを「豊かな暮らしのヒントはローカルの日常にある」をコンセプトに掲げてローカルマガジンへリニューアル。
仕事で全国各地を飛び回り地域のみなさんと一緒にオモシロイ企画を考えるべく日々奮闘中。個人では「りんどう珈琲」(クルミド出版)「ハイツひなげし」(センジュ出版)と2冊の小説を執筆・出版。2020年より自身のTシャツブランド「SENTIMENTALPUNKS」を主宰。ブラックTシャツのみをデザインし販売する。趣味はスニーカー収集。



●日時
2025年5月17日(土) 10:30~16:30
●会場
藤原印刷 本社工場(長野県松本市新橋7-21)
●料金
入場無料
●駐車場
なし
●アクセス
JR松本駅よりシャトルバスあり
JR島内駅より徒歩約15分
※今回は安全面確保の観点より車での来場は不可
●予約制WS/トークインベント
購入サイト:https://fujiprint.theshop.jp/
●問い合わせ
藤原印刷 0263-33-5092
●HP
https://www.fujiwara-i.com/
●note
https://note.com/fujiwaraprinting
https://www.instagram.com/fujiwara_printing/
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。