開催中~4/20(日)『第23回信州須坂お雛桜めぐり』市内60カ所に6,000体の雛人形、スタンプラリーや着物ファッションショーも@長野県須坂市
健康にいい!、美容にいい!、何といっても美味しい!
時代は空前絶後の発酵ブームになっています。
須坂市は明治から昭和中期にかけて、絹織業や電子産業で発展した街。
街の発展に合わせて人口が増え、食料品店も増えました。
当時の名残をまだ残す、老舗の食産業が多いのも特徴です。
須坂市は発酵の町なのか?掘り下げて紹介していきます。
そんな須坂市の魅力を特集した長野Komachi編集の「須坂くらたび2023」。
パンフレット冊子は須坂市内を中心に絶賛配布中ですが、Web Komachiではパンフレットに掲載できなかった未公開カットを混じえながら、WEB用に再編集しました。
これを見て、須坂の楽しい場所、おいしいお店をチェックして、今度の週末は須坂におでかけしてみてください!

Contents.01
なぜ、須坂の発酵文化は発展した?

Contents.02
醸すざかトリップ 発酵編

Contents.03
醸すざかトリップ 醸造編

Contents.04
新作スイーツも誕生!須坂スイーツ最前線

Contents.06
すざかスイーツスタンプラリー Season4

画像・文章の無断転載は固く禁じます。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。
掲載の情報は公開日現在のものです。最新の情報は施設・店舗・主催者にご確認ください。